祝え!Dies Mirabilisを‼

“Dies Mirabilis”(ディエス・ミラビリス)とは、ラテン語で「奇跡の日」「素晴らしい一日」という意味だそうです。このブログを訪れて下さる皆様一人一人にとって、今日一日が素晴らしい日となりますように!(^^)!

天空の海

高校の時に作った俳句を、

なぜか今も鮮明に覚えていまして、

 

それを今日は恥ずかしながら披露して、

ご批評を仰ごうと思った次第です。

 

1.天空の 海に浮かびし 白舟で 夢を櫂にし いざ大航海

 

※高校の時、少し前にジブリ天空の城ラピュタ

f:id:wa1t1ng3s:20190709235422j:plain

が流行っていまして、

 その「天空の」を枕言葉にして、

 一句作ってみようと思ったわけです。

 

 天空を海に例え(なぜなら、同じ青色をしているので)

 そこに浮かぶ雲を、様々な形の舟に見立てて

 それぞれの夢を原動力にして

 これからの新しい航路を、

 みんなで一緒に進んでいきたい!

 そんな想いを歌にしてみました(*^^*)

 

2.闇の海 黒雨浴びし 水鳥の 哀しき心 人は知らずや

 

※これも高校当時、タンカーの原油が漏れ出て、水鳥が黒い油まみれになってしまった、というニュースが世界を駆け巡っておりました。

f:id:wa1t1ng3s:20190709235450j:plain

 その水鳥の思いを歌にしてみたいと思ったのが、上記の一句です。

 ここには、井伏鱒二の「黒い雨」も重ね合わせてみました。

 

⭐高校の国語の授業で、みんなで俳句を作りましょう!ということになって、

 その場で考えた俳句たちですが、

 良ければご感想など頂ければ、幸い至極に損じます。

平成29年度焼きそば高等學校 過去問 国語

早速ですが、

この国語の問題、皆さんは解けますか?

 

カップ焼きそばの作り方】

1.蓋を点線まで開き、ソース、青のりの小袋を取り出す。

2.沸騰したお湯を入れて、蓋をしめて、五分間待つ。

3.お湯を捨て、青のり、ソースをかけてまぜる。

 

《問題》

傍線部「蓋をしめて、五分間待つ」とあるが、これはどういうことか。

その説明として、最も適当なものを次の中から選びなさい。

 

①沸騰したお湯を入れたあとは、蓋を開けたまま放置し、食べたいときに食べればよいということ。

②容器にお湯を入れたあとは、お湯ごとすぐに食べていいということ。

③お湯を入れたあと、中身が密封されるように蓋を閉めて、五分間待つということ。

④待つ時間がもったいないので、お湯をかけずに乾燥したまま食べるということ。

 

さあ、皆さん、答えは分かりましたか?

 

答えは・・・

 

いえいえ、答える必要はないでしょう。

これはまことに戯れなのですから(#^^#)

 

そう、上記の問題は、

「もしも文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」という

書物からの引用でして。

 

 

もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら

もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら

 

 

 

以前にも、この書物からブログの記事を書いたわけですが、

もっとこれの話題で盛り上がりたい!と切に願い、

再び筆を取った次第。

 (いや、パソコンだから、これからは「指で打った次第」とでもなるのかな?)

 

それにしても、

こんな風に、カップ焼きそばが、国語の問題にされてしまったら、

せっかくの美味も、無味乾燥なものになってしまいそうですね( ゚Д゚)

そう、「乾燥」してるだけにね・・・

違う、違う、ここは大喜利じゃない(笑)

 

⭐ここで終わるのはもったいないので、

もう一つ紹介したいと思います。。。

 

カップ焼きそば1万個買い占めます」by 西野亮廣

 

この西野印のカップ焼きそば、やっぱりひとりでは作れないと思うんですよ。

だから、 みんなに出資してもらって、

手伝ってもらいながら、リターンする。

それが一番いい方法だと思うんですよ。

 

僕はかやく、お湯を入れる、湯切り、ソースを絡めるところまではやります。

だから協力者は、それを食べてくださいよ。

 

そして感想をSNSに投稿してください。

そうしたら今までのやり方ではない方法で

ベストセラーを出せると思うんです。

そうして出資者にも還元できる。

 

そして、今回、最初に作ったカップ焼きそばの1割を自分で買い取りました。

食べきれません。

誰か食べてください。

 

また、実験的に、ウェブで無料で食べているところを公開します。

それを見て、どんどん食べたくなってください。

 

僕は、何としてもこのカップ焼きそばをベストセラーにしてみせますよ。

僕は他人に嫌われることを何とも思ってないですからね。

そういう意味では強いですよ。

僕くらい自由な発想でカップ焼きそばを作れる人は、他にいないはずです。

往年のカップ焼きそばも、

西野氏の手にかかると、全く新しい装いになりますよね!(^^)!

パッケージで覆われてるだけにね!

って、だから大喜利じゃないんだってwww

 

カップ焼きそばで、こんなに盛り上がれるんだ!って

変な感動が生まれたりして面白そう(*^^*)

塾講師エッセンス~指導のキモは何?~

f:id:wa1t1ng3s:20190705233808p:plain

 

塾でも家庭教師でも、

子供たちや親御さんから期待されることの第一は、

「分からないところを教えてもらえる」

ということではないでしょうか。

 

確かにそういう部分もありますが、

実際に塾や家庭教師で教えてみると、

意外とそうじゃないことに気づかされます。

 

言い換えると、

質問に答えることより、

ずっと大事なことがある!っていうことですね。

 

それは何か?と言いますと、

 

1.まず机の前に座って勉強する、という習慣を身につけること。

 

  子供たちが先生のもとに持って来る「分からない」には、

 幾つかの種類があります。

 

(1)ただ単に覚えることをしてなくて、宿題の空いているところを埋めたいだけの「分からない」

 

(2)少しは頑張って覚えようとしたのだけれど、途中で疲れて、嫌になって、先生を使おうという魂胆の「分からない」

 

(3)答えの解説を読みもせず、考えようともしないで、聞きに来る「分からない」

 

(4)答えの解説を読んだけれども、文章の意味が分からなくて尋ねて来る「分からない」

 

(5)答えの解説も読み、一週間ほど考えあぐねた上で、それでも分からない時の「分からない」

 

とこのように、大別しただけでも5種類の「分からない」があるわけですから、

それぞれのタイプの「分からない」に対応した指導が必要になってきますね(*^^*)

 

 それで、上記の(1)と(2)の場合は特に、

勉強そのものの習慣が身についていない場合が多いので、

質問に答える以前に、

教科書やワークの解説を読んで、問題を解き、〇✖をつける、という基本的な習慣を身につけてもらうことが、最優先になります。

 

2.ある程度、机の前に座って、勉強のサイクルが少し身についてきたら、

次の課題は、字を綺麗に書くことです。

 

  勉強の中身と関係ないと思われるかもしれませんが、これがけっこう大事だったりするんです。

  習字を習うかどうかは別として、どの教科でも、いざテストになった時、

用語を漢字で書かなければいけない場合、字が汚いと、採点する先生としては、〇をあげたくても、✖か△にせざるを得ません。

  算数や数学などでは、字が汚いと、それだけで計算を間違えてしまう元になるんです。そのために、初めに数字や英単語や漢字の練習をするんですね(#^^#)

 

3.例え生徒から質問を受けても、講師自身の頭を使わず、生徒の頭を使わせること。

 

 よほどのことがない限り、生徒からの質問一つ一つに、時間をかけて対応するのは、生徒のためになりません。

 講師はただヒントだけを提示するか、教科書やワークのどこを見れば答えが見つかるのかを指導するのがベターですね。

 つまり、生徒が自分で答えを見つける習慣のサポートをするわけです。

 用語であれば、教科書や資料集のどこかには書かれてありますし、

 計算問題であれば、例題をもう一度見て、同じパターンの問題がないか探させます。

 

4.ダラダラとした勉強をさせないこと。

 

 集団塾であろうと、個別や家庭教師であろうと、生徒と向き合う時は、基本的に、

小テストを繰り返して、100点が取れるまで、繰り返し同じ問題を解かせるのが効果的です。

 

 教科書をボーっと見ているだけでは、覚えた気になるだけで、実際にはほとんど頭に入っていないことが多いですね。

 なので、例えその場で覚えることが必要であっても、5分か10分で覚えさせて、すぐさま解かせると良いでしょう。

 

 この場合でも、2,3日したら半分ぐらいは忘れます。

ということで、同じ問題を改めて解かせるのです。

言わば、科学的な手法を取り入れる、ということですね(*^^*)

 

🌟これで全てではありませんが、特に大事だと思われることを書き留めてみました。

 皆さんの参考になれば幸いです!

「~で産みたい」⇒貴方なら「~」に何を入れますか?

「~で産みたい」

これは、女優の秋吉久美子さん妊娠された際、

インタビュアーの人から感想を聞かれて、答えた言葉。

 

貴方なら、ここにどんな言葉を入れますか?

 

但し、

1.「無痛」で産みたい

2.「自宅」で産みたい

3.「50代」で産みたい

4.「双子」で産みたい

5.「外国」で産みたい

NGワードとしてみましょう(*^^*)

 さあ、如何ですか?

 

 

 

答えは、「卵」で産みたい!でした( ゚Д゚)

 

どっから、そんな発想が出て来るのか、

どんな気持ちで、その言葉を発したのか、

まったくもって理解不能な感じがしますけれども、

コメントとしては、山田かつてないほどの破壊力を持ってますね‼

 

きっとインタビュアーさんは、目が点になったに違いありません。

目をパチクリさせて、「た、た、卵ですか???」

こんな反応を見せたんじゃないかと、勝手に妄想してますが、

コメントというもののパンチ力を思い知らされた次第です。

 

ここからは、二つほど、

「コメント力」(齋藤孝著)から話題をピックアップして、

お届けいたしましょう!(^^)!

 

 

1.落語家の立川談志と言えば、毒舌で名の通ったお人ですが、

  ある日、お弟子さんたちと、とある定食屋に入ったそうな。

  ところが、出て来た定食の不味いこと!

  すっかり不機嫌になったしまったところに、

  KYな店の主人が、サインをくれと色紙を持ってきたじゃないですか。

  断ってもよかったんでしょうが、

  立川談志師匠は、こう書いて突き返したそうです、

  「~して食え」

 

  さあ、 「~」には、何が入るんでしょうか?

  シンキングタ~イム(#^^#)

 

 

 

 

  答えは、「我慢」して食え!でした。

 

  「こんな不味いものは食ったことがない」でもいいんでしょうが、

  敢えて「食え」と言ってるところが、師匠らしいですね。

    本心から言やぁ、二度とこんな店来るかって言いてぇが、入っちまったもんはしょうがねえ。

   食ってやるけど、お世辞にも旨いとは言えねえ。

   一つ食ってやるから、お前らも我慢して食いやがれ!

  ってな感じで、店の売り上げが悪くならないような気を遣ってくれてますねぇ。

 

2.お次は、スヌーピーのピーナッツ・シリーズから。

  主人公チャーリー・ブラウンは、相変わらずのダメっぷり。

  みんなでやった草野球で、見事な三振!

  いつもながら世界が自分中心に回ってるルーシーから、

  ガミガミ怒られる始末。

  そこで、チャーリー・ブラウンは、

  「恋してれば、幸せになれるはずなのになぁ~」ツイート

  つぶやくと、

  おませなのに安心毛布が手放せないライナスが、こう言って

  返しました。

 

f:id:wa1t1ng3s:20190624234340j:plain

 

  さて、何と言って、切り返したんでしょうか?

  シンキング・タ~イム!

 

 

 

  答えは、「どこでそんな考え、仕入れたんだい?」でした。

  「そうだね」と同調するでもなく、

  「それは違う」と真っ向から反対するでもなく、

  全く意外だ!と言わんばかりの返答ですね(>_<)

 

🌟もっといろんな面白いコメントに接して、コメント力を磨いていきたいもんです!

 おあとが宜しいようで・・・

英検の遠くて近い勉強法~フェルミ・パラドックス~

英検に関する本は、世に五万とありまして、

(いや、実際には五万もないと思うけど( ̄▽ ̄))

どれを買ったらよいか、迷っちゃう!なんて人も

多いことでしょう。

 

[rakuten:book:18378498:detail]

 

それぞれに良さがあると思います!

で、英検を受けるわけですから、英語の内容になってるのは

チョー当たり前なんですけど、

 

今日は、その当たり前をちょっと迂回して、

別方向からアプローチしてみようじゃないかという企画をやってみました!(^^)!

題して「英検の遠くて近い勉強法」です。

 

どういうことかって言いますと、

英語って言ったって、使われている言葉が英語だっていうだけで、

書かれてある内容自体は、別に難しいことが書かれているわけじゃないですよね!

 

専門的な知識がないと解けない問題は出ません。

テレビとかスマホで配信されるニュースとかに気を払っていれば、

分かる題材ばかりです。

あと一般常識っていうか、だいたいみんな知ってるでしょ⁉っていう教養とか。

 

で、そういった話題に関心を抱いていれば、

英検の文章題で例え分からない単語があったとしても、

全体の大まかな内容は想像できますよね!

 

そう、それが大事なんです‼

 

英検とかTOIECとか、英語関係の試験では、

「あれ?これって英語だけど、中身的には理科だよな~」とか、

「何か歴史のテストを受けてる気分になってきた」とか、

そういうケースって、割とたくさんあったりしませんか?

 

というわけで、「英検の遠くて近い勉強法」とは何か?言いますと、

いろんな分野に興味を持ち、いつもアンテナを張って、

自分が面白くないと思う話題にも首を突っ込んで、取り敢えず知ってみる!

ってことです。

 

一例として、フェルミパラドックスっていうのを、ちょっと一緒に考えてみましょう!

「え~、何それ?難しそうで、ムリ!」とか言わないで、頭の片隅にでも入れておきましょう(*^^*)

※実際に、この題材が英検に出たんですよ!

 

さて、フェルミパラドックス」とは何ぞや?

ってことですが、簡単に言うと、

「宇宙はこんなに広いのに、なんで宇宙人に会えないの?」ってことです。

すごく単純でしょ?

子供みたいな質問!

でも、これをめっちゃエライ物理の大先生が話題にしたわけなんです( ゚Д゚)

 

英語の問題を通して、

普段考えないようなことに触れられる!

これが英検の醍醐味の一つですね。

まあ、試験中は、ゆっくり考えてる時間なんてないんですけどね(>_<)

 

でも後になって、スマホググったりヤホーヤフーで検索したりして、

自分の頭の辞書に新たな1ページを加えられます。

 

さてさて、先ほどのフェルミパラドックス

皆さんなら、どう答えますか?

 

今まで出て来てる説には、こんなものがありますよ!

 

【宇宙人は既に来ている系】

1.宇宙人は既に発見されているが、国際連合や各国政府レベルで、情報が遮断されていて、民間人では知ることができない。

2.宇宙人は来ているんだけど、人間とか他の生物に擬態していて、宇宙人とは分からない。

3.宇宙人はもう来ているけど、透明人間的な感じで、人間の五感では感知できない。

 

【宇宙人は来たことあるけど、最近は来てない系】

4.地球の歴史上、宇宙人は過去に来ていて、その痕跡がいろんな遺跡にあったりするが、ここ何千年かは来てないだけ。つまり、宇宙人にとって、地球の何千年、何万年はほんの一瞬てこと。

5.宇宙人は遥か過去に来ていて、現在の人類はその子孫である。

 

【宇宙人はいるけど、事情があって地球に来れない系】

6.地球人以外の宇宙人は、けっこう奥手なため、遠慮して来ないだけ。

7.地球と同じかそれ以上の文明があるけど、発達し過ぎて文明が崩壊してしまうことがよくあるので、その時間枠では、地球に来れない。

8.実は宇宙全体のルールがあって、それぞれの銀河系を超えてはいけないことになっており、割とみんなちゃんとそれを守ってる。

9.好戦的な宇宙人がいるが、フリーザ軍的な最強の宇宙軍に滅ぼされてしまうので、地球に来れないだけ。

10.どんなに文明が発展していても、残念ながら地球に来れるだけの文明ではない。

11.そもそも地球のことを知らない。

12.地球っていうか、太陽系とか田舎過ぎて、興味がない。

 

【宇宙人なんていない系】

13.夢もロマンもないが、地球以外に宇宙人など初めから存在しない。

14.この世自体が仮想現実なので、宇宙人がいるかどうかなんて意味のない議論だ。

15.宇宙がめちゃくちゃ広いという説自体が間違っていて、実は地球だけが宇宙だ。

 


〔コズミックフロントNEXT〕ミステリー 宇宙人との遭遇〔Cosmic Front Next〕

 

簡単に挙げるだけでも、こんなけあるわけですが、

皆さんの方で、こんな考え方はどうだ!ってのがあったら、

お教えくださいませ('◇')ゞ

 

🌟こんな風に、ちょっとかじってみると、けっこう面白いでしょ?

 どんどんいろんな新しいことに飛び込んで、見識を広げてみてください(*^^*)

 それが「英検の遠くて近い勉強法」です!

 英検だけじゃなくて、他のたくさんのことに役立つに違いありません‼

 

13人のクラス~数学と株価の関係~

《数学と株価の関係》

 などと大見えを切ってしまいましたが、

 そんなにお堅い記事じゃあございません(#^^#)

 

最近、中学や高校の数学で、

「四分位数」というのが導入され初めまして、どんなものかと

改めて調べてみますと、

だいたいこんな感じのものでした。

 

例えば、13人のクラスがあったとして、

1学期の期末テストで、次のような点数だったとしましょう。

51,46,79,65,23,53,66,78,90,29,51,69,49

 

で、これを点数の低い順に並べると

23,29,46,49,51,51,53,65,66,69,78,79,90

となりますね(*^^*)

 

これだけだと、このクラスの成績がよく分かりません!

なので、取り敢えず、点数の低い組と高い組に分けてみましょう。

 

低い組:23,29,46,49,51,51

高い組:65,66,69,78,79,90

 

この低い組と高い組のどちらにも属さない、ちょうど真ん中の点数が53です。

これが世に言う「中央値」っていう奴ですね。

正確なことは置いといて、ざっくり言うと、

このクラスの成績は、だいたい53ぐらいだよ!ってことです。

これは平均とは違いますよ~( ̄▽ ̄)

 

因みに平均は、57.6ですから、まあおおよそ近いので、

メンドクサイ計算をして平均値を出さなくっても中央値だけでも

このクラスのおおまかな成績は分かるってことです。

 

さてさて、ここからが本番です!

 

13人のクラス全体としては、上の中央値で良いんですが、

点数の低い組と高い組のそれぞれで、

じゃあ、うちの組はだいたいどのくらいの成績なのよ?

ってのを知りたい場合、どうしたら良いんでしょう・・・

 

やり方は、さっきとおんなじです!(^^)!

 

低い組の真ん中は・・・ないです( ゚Д゚)

そう、6人なので、真ん中はありません。

じゃあ、どうするかっていうと、真ん中二つを足して2で割るんですね。

ということで、計算すると、(46+49)/2=47.5

これがいわゆる「四分位数」って野郎です。

正確には「第一四分位数」。

つまり、低い組の「中央値」ってことですよ!

 

これも、低い組の平均を取ってみると、41.5になりました。

ちょっと低い組の中央値と、ずれちゃいましたね~( ̄▽ ̄)

でも、良いんです!

四分位数の心は「ざっくり」なんですから。

 

で、高い組もおんなじ風にやってみると、

高い組の中央値、つまり「第三四分位数」は、73.5

高い組の平均値は、74,5

ですから、こっちは、中央値と平均値が割と近かったですね(*^^*)

 

さあ、長らくお待たせしました。ここからが本題になりますよ~!

 

ここまで導き出された

 第一四分位数(低い組の中央値):47.5

 第二四分位数(中央値のこと):53

 第三四分位数(高い組の中央値):73.5

上記の3つに、最小値の23と最大値の90を持って来て、

分かりやすい図にしましょう!と考えられたのが、

「箱ひげ図」ってヤツなんです。

 

f:id:wa1t1ng3s:20190622213811p:plain

 

これを見て、思いましたよ!

「これって、株価チャートのローソク足」じゃん!って(≧▽≦)

皆さんもそう思うでしょう‼

 

ってことはですよ、国は中学や高校の数学で、これを子供たちに習わせることで、

株に対する免疫をつけさせて、将来、トレーダーになることを推奨してるのかなって思っちゃうわけです。

 

ホントのところは分からないですが、

いずれにしても、これを「数学は難しい」と言って

苦手意識を持ってるだけでは、もったいない( ゚Д゚)

 

せっかくだから、「金持ち父さん貧乏父さん」でも買って読みながら、

株価チャートの勉強も一緒にしちゃったら、良いんじゃないでしょうか? ネ?

 

 

コメント力~何ともかとも、さってもしても!~

Twitterを始めてからというもの、

ツイートするにも、

リプ(リプライ)するにも、

自分の表現力の乏しさを痛感したわけで(>_<)

 

ベルクカッツェに言わせれば、

「何ともかとも、さってもしても」状態なわけです!

f:id:wa1t1ng3s:20190620235223j:plain

 

ろんもち、ツイッターの皆さんからも

学ぶことは多いのですが、

自分自身でも書物から学ぼうと思い立ち、

ずっと前に読んだことのある「コメント力」(齋藤孝著)

紐解いてみたわけで(#^^#)

 

丸パクリでは良くないので、

自分なりにまとめ直してみたのでございます。

 

第二章では、「コメント力」トレーニング集と題して、

クイズ形式で、有名人たちはここでどんなコメントをしたのか?

と読者に問うています。

 

問題文は、私なりに書き改めていますので、

原文をお読みになりたい方は、どうぞ図書館で借りるなり、

こちらでお求めになるなりして、ご確認くださいませ('◇')ゞ

 

⭐さあ、皆さんもちょっくら、チャレンジしてみちゃってくださいな!

 

1.有名な落語家である古今亭志ん朝の噺で、

  のっぺらぼうの女性に向かって、慰めの言葉を語る場面があります。

  その一節がこちら、

んな、んな、気にするこたぁないよ。んなもん、なくなっていいんだよ。

サバサバしてて、いいじゃないか。ねえ?

 Q. さあ、この後、どのように言って、慰めたのでしょうか?

  「なまじ(         )んで苦労してる女、いくらでもある。」

 

 

 A. 答えは、「目鼻がついてる」でした!

 

 のっぺらぼうというのを「悩み」の一つに挙げるってのも面白いですが、

それで困ってる女性を慰めるのに、前半だけではちょっと物足りない。

 のっぺらぼうにとっての最大の願いである、「目鼻がある」に焦点を当てて、

その願いが叶ったからと言って、じゃあ絶対的に幸せかっていうと、

意外にそうでもないぜ!と慰めたわけですよね。

 「こりゃあ一本取られましたな(#^^#)」で終わりそうな、うまい締め方です。

 

2.相撲取りの蔵間(元関脇)が、テレビの番組で、こう尋ねられました、

  「お相撲さんは、なぜ頭に髷(まげ)を載せてるんですか?」

 Q. さて、この質問に、蔵間さんは何と言って答えたでしょうか?

  「さあ、あれがないと(       )からじゃないですか。」

 

 

 A. 答えは、「ただのデブと区別がつかない」でした!

 

  まるで子供か外国人のような質問で、

何でそんなこと聞くんだろう?といぶかりたくなるような質問ですけれども、

 蔵間さんは、うまくかわしたというか、いい意味でふざけて答えてますね。

普通だったら、髷(まげ)の意味をマジメに考えて答えそうなもんですが、

質問者の視線をわざとずらして、「デブ」の方に持って行っちゃったわけです。

 ドッと大爆笑!となったその場が想像できますね。

 

3.泉重千代さんという長寿の方がおられました。

  テレビでもお祝いしようということで、レポーターの人が、彼に

  「好みの女性は?」と尋ねたのですが、

 Q. さあ、泉重千代さんはどのように返したのでしょうか?

  「(    )の女」

 

 

 A. 答えは、「年上」です!

 

 まあ、ちょっと(だいぶ?)昔で言えば、金さん銀さんみたいな感じかな。

テレビで話題になって、いろんなインタビュアーがあれこれ聞いたんでしょう。

 その中に、こういうのがあったというのですが、このインタビュアーも

なかなか粋なことを聞きますね( ̄▽ ̄)

 でも、それに返した言葉は、輪を掛けてお見事でした!

自分が「長寿」で祝われてるわけですから、年上の人なんかいないはずなんですが、

それを知った上で、「年上の女」って答えるのは、まさに金賞もの!

 これだけ年を取って、なおこんな冗談ではぐらかせられるなんて、素敵ですね。

 

🌟あっという間に、エンディングを迎えてしまいました。

 

最後はこの方に締めていただきましょう!

スヌーピー・シリーズのペパーミント・パティさん、どうぞ(#^^#)

f:id:wa1t1ng3s:20190620235326j:plain

 

「Wharever !(何はともあれ)」