祝え!Dies Mirabilisを‼

“Dies Mirabilis”(ディエス・ミラビリス)とは、ラテン語で「奇跡の日」「素晴らしい一日」という意味だそうです。このブログを訪れて下さる皆様一人一人にとって、今日一日が素晴らしい日となりますように!(^^)!

「グーグルが信じる10の真実」v.s.「グーグル後の世界10のルール」

ジョージ・ギルダー著「グーグルが消える日」では、

 

グーグルが消える日 Life after Google

グーグルが消える日 Life after Google

 

 

「グーグルが信じる10の真実」

「グーグル後の世界10のルール」とが、

対比させて記されていて、大変興味深いです(#^^#)

 

1.グーグルが信じる10の真実

 ①ユーザーに注目すれば、他のことは、ついてくるはずである。

  グーグルのユーザーに対する「贈り物」によって、相手に同意を得て自由に個人情報が手に入り、新しい膨大なビッグデータが集まっている。

 

 ②一つのことを最大限うまくやるのが一番である。

  情報市場を席巻するには、AIを活用して「検索と分類」で世界一になる必要がある。そのためには、全知の神に近づかなければならない。

 

 ③遅いより速いほうが良い。

  慎重でバグがないよりも、スピード感がある方が良い。

 

 ④ウェブ上でも民主主義は機能する。

  だがグーグルは、厳格な能力主義を採用し、採用者にも極めて高いIQや学力を求める。

 

 ⑤答えを必要とするのは、パソコンに向かっている時とは限らない。

  モバイル広告の懸賞にAdMobを使おう。

 

 ⑥悪事に頼らなくても金儲けはできる。

  インテリっぽく「莫大な富の裏には大きな犯罪がある」と示唆している。もしスピード感のある無料サービスが罪であれば、グーグルはデータセンターに太陽光発電風力発電を導入し、二酸化炭素排出量をゼロにして、自信満々に埋め合わせをする。

 

 ⑦世の中の情報は増え続けている。

  ビッグデータには、規模に関する収益逓減がない。

 

 ⑧情報に対するニーズは、あらゆる国境を超える。

  私たちは世界市民であり、グーグル翻訳は世界的な優位性を与えてくれる。

 

 ⑨スーツがなくても真面目な仕事はできる。

  デニムは、シリコンバレーの富と名誉を隠してしまうが、無理にスーツを着る必要はない。

 

 ⑩素晴らしいだけでは不十分である。

  我々にとって素晴らしいのは「いつものこと」だ。

 

※これに対して、スコット・クレランドアイラ・ブラッドスキーの二人は、

 「検索と破壊」という書物の中で、グーグルを激しく非難していますが、

 それは、“セキュリティーの重要性についての言及が一切ない”ことだということです。

 

この流れの中で、

ジョージ・ギルダー氏は、自ら「クリプトコムズ」(秘密保持の世界)と名付ける

新世界の10のルールを提唱しています。

 

2.グーグル後の世界10のルール

※以下の文章は私なりにまとめ直したものです。

 ですので、元の文章を確かめたい場合は、本をお求めになることをお勧めいたします。

 

 ①セキュリティー・ファースト

  セキュリティーは基本構造であるべきで、据え付けられたり、一時的に接続されたり、上からの命令で即興で作られたりしてはならない。

  言い換えると、あなたは特別な時間や場所を占有または支配しているため、他のものと混ぜ合わされたり、平均化されるべきではない。

 

 ②「集中化」は安全ではない

  デジタル資産が集中してしまうと、非常に便利な反面、アイデンティティの在りかを泥棒に知らせてしまい、頂上からの改ざんや盗みに対して、極めて脆弱になってしまう。

 

 ③セイフティー・ラスト

  セキュリティーこそが第一に重要視されるべきであり、それを守るためであれば、

安全性は二の次となってよい。

 

 ④無料のものは何もない

  人間の尊厳や価値を考えれば、対価が支払われないことなどあり得ない。

 

 ⑤時間は、費用の最終的な指標である

  時間以外のあらゆるものが十分に有り余るほどあったとしても、時間の希少性は大金に勝る大事なものである。

 

 ⑥安定した通貨は、人間に尊厳と統制力を与える

  時間の希少性を確保するためには、安定した通貨が不可欠である。

 

 ⑦生物学的非対称性を模した「非対称の法則」が大切

  セキュリティーの確保のためには、秘密鍵が対称的ではなく、非対称的であることが肝要である。

 

 秘密鍵のルール

  DNAを上からの命令で変えたり、混合したりできないのと同じように、秘密鍵も決して変えたり、混合したりできてはならない。

 

 秘密鍵は、政府やグーグルではなく、個人が持つべき

  権力の分散のため(一極集中を避けるため)、個々人が秘密鍵を持つことがふさわしい。

 

 ⑩すべての秘密鍵とその公開鍵の背後には、人間の通訳が存在する

  個々の人間という生身の人間を介するということがセキュリティーを確固たるものにする。

 

⭐上記の通り、著者のジョージ・ギルダー氏は、

 セキュリティーということを最重要課題と考えており、それを蔑ろにしているという点において最も、グーグル帝国の崩壊を予見しているわけなのです。