祝え!Dies Mirabilisを‼

“Dies Mirabilis”(ディエス・ミラビリス)とは、ラテン語で「奇跡の日」「素晴らしい一日」という意味だそうです。このブログを訪れて下さる皆様一人一人にとって、今日一日が素晴らしい日となりますように!(^^)!

木を植えた男~植樹の心~

「木を植えた男」という小説がある。

フランスの作家ジャン・ジオノ1953年に発表した短編なのだが、

何年か前に出会ってからというもの、

ずっと心に残り続けているのだ。

話は単純。

一人の男が、ただひたすらドングリの種を植え続けていく。

それだけだ。

 

二度の世界大戦の最中にあっても、

寡黙な男性は、相も変わらず植樹を止めない。

失敗がなかった訳ではない。

一年がかりで植えたカエデが全滅してしまうこともあった。

でも、彼は木を植えることに飽くことはない。

 

周りの人間は、死にかけた山の見事な復活に驚く。

ある者は「自然の悪戯」だと言い、

またある者は「森を破壊するな」と頓珍漢な注意を、彼にしたりもした。

しかし、誰一人、それが一人の男の手によるものとは思いもしない。

 

詳しくは、こちらのWikipediaなどをご覧いただくとして、

この物語は、

何を私たちに語りかけているだろうか?

いろんな見方があるだろう。

 

もし、もう一つの題を付けるとすれば、それは・・・

いや、言葉はいらない。

もちろん、小説なのだから、「言葉」で記されている。

だが、語られているのは、一つの小さな業である。

「」をつけてはいけないような、業なのではないか。

 

世界の片隅にいる、世間から忘れ去られた男のちょっとした行いが、

ちょっとした小さな世界を変えてしまうなんて、

誰が想像しただろう。

叫ぶこともなく、政治をする訳でもなく、

そして、SNSで拡散されるわけでもない。

 

この男、名前はブフィエと言い、実在の人物と思われていた。

だが今は、それは大した問題ではない。

実在であろうと、架空の人物であろうと、

このストーリーが私たちの心に植えるものは、

確かにいまリアルに、私を少し変えてくれたのだから。

 

人間が相手かどうかも、ここではさほど問題にならないだろう。

彼のしたことは、

間接的に人々を幸せにした。

人の住む場所を確保してあげた。

直接に彼は感謝をもらえなかったし、

彼もまたそういうことに関心を払わなかった。

 

一人息子と妻を亡くしたという彼は、

木を植えていく作業の中で、

愛する息子と妻に会っていたのかもしれない。

その「彼」の中に、

私たちは、自分の物語を見出すのだろう・・・

 


【字幕:対訳】 木を植えた男 【1/3】


【字幕:対訳】 木を植えた男 【2/3】


木を植えた男 【3/3】